トップ >  メンバー紹介 > メンバー個別ページ

網中昭世

Aminaka akiyo
(東京外国語大学AA研/日本学術振興会)

私はモザンビーク南部の農村社会を対象として、世界規模での資本主義の展開と社会の変容について研究してきました。アフリカ地域の中でもモザンビーク南部の農村に着目する理由は、近現代史的な関心として、第一に、この地域が19世紀後半以降の植民地支配の下で世界の金の半分を生産する鉱山開発において8割にも及ぶ労働力を移民労働者として供給してきたという特徴から、資本主義世界経済の展開と社会変容の極例として位置づけられるからです。そして第二に、ポルトガル植民地モザンビークの農村社会の人々が英領植民地の経済開発を支えるという特徴的な構図にあります。この構図の非対称性と社会の変容を関係づけることによって、世界経済と支配の重層構造の関係性を明らかにしつつ、対象時期の制約的状況においても主体的に生きる人々の歴史を再構成することを試みてきました。
 現在は、主食用作物を中心とした農業とそれに纏わる文化を歴史的な観点から考察する共同研究に参加し、モザンビークを中心とした移民労働との関連で人の移動と営農形態の変化について研究しています。また、同時代に関する研究では、アパルトヘイト体制の終焉から民主化を経た後の「ポスト移行期」の南アフリカと国際関係について、そして南部アフリカにおける政治変動と国民形成に関する2つの共同研究に参加し、モザンビークに視点を置いて研究を進めています。


<主要業績>
「ポルトガル植民地支配とモザンビーク南部における移民労働―ポルトガル・南アフリカ政府間協定の締結過程(1901-1928)」『歴史学研究』第832号、2007年、19-34頁.
「モザンビーク南部の移民送り出しとその社会的影響の地域的多様性―植民地期のアルコール市場をめぐる競合と排除」『アフリカ研究』第76号、2010年、1-15頁.