トップ >  メンバー紹介 > メンバー個別ページ

深澤秀夫

Fukasawa hideo
(教授)

飛鳥・奈良時代にインドネシアの島々から8000kmのインド洋の波涛を越えてマダガスカル島までやってきたオーストロネシア人、17世紀から18世紀に自由共和国をマダガスカル島に造ろうとしたヨーロッパの海賊たち、フランス革命前後の動乱のヨーロッパを巻き込みマダガスカル島の<王様>になろうとしたハンガリー人のベニョフスキー、19世紀博物学の世紀を体現する60巻の『マダガスカルの自然と政治と物質の歴史』を著したA.グランディディエール、 20世紀植民地期マダガスカルの平穏と退屈と孤独の中でマダガスカル人の詩歌の研究を行ったフランス人評論家J.ポーラン、同じく植民地期マダガスカルに生まれ過剰な言語能力と日常に潜む死の不条理と哀惜の彼方に自死した作家J.ラベアリヴェル、そんな人びとを育んできたマダガスカルの土地の上で繰り返される生と死の日常に惹かれ、30年近くの時が過ぎてゆきました。


<主要業績>
深澤秀夫(1986)「稲作を生きる、稲と稲作の実践と戦略-北部マダガスカルTsimihety族に於ける稲作と共同労働-」 『東南アジア研究』26巻4号 pp.394-416.
深澤秀夫(2007)「家内的領域と公的領域の語られ方-北西部マダガスカルツィミヘティ族におけるムラの集会の会話資料の分析に基づいて-」 『アジア・アフリカ言語文化研究』61号 pp.1-50.
深澤秀夫(2011)「ラベアリヴェル 校正係の夢-作家に非ざる作家としての二〇世紀個体形成-」 真島一郎編著『二○世紀<アフリカ>の個体形成 南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い』平凡社 pp.675-708.


<関連HP>
個人ウェブサイト